2016年07月04日22:11
海時々山
早くも夏バテ気味笑
釣行中に目眩がする沖福會です。
私、見た目からは想像のつかない仕事をしていまして…笑
ここ最近、職場に子どもたちが持ってくるんですよ。黒光りした物体。
その名もクワガタ笑
持ってくるのはいいんです!
かっこいいから笑
ただね、見せびらかして持って帰るから、他の子が欲しがるんです笑
そこで精神年齢が小学生並みの私の出番!
夜な夜なクワガタ探しに行ってきました笑

いますね笑
エラブノコギリクワガタ
島では定番のこの子、希少種らしいです笑
採れる、採れる。

結果的に一晩で50匹ほど笑
翌日職場にて、欲しい家族にペアで譲り完売笑
そして翌日。
とある家庭から、「子どもたちに採る体験をさせたい」と要望があり、3夜連続のクワガタ採集(^^)
各家庭欲しい分だけ採り、大切に育ててくれることを願います(^^)
そして先日はフカセ釣行。
同級生がフカセデビューということもあり、現段階の仕掛けの作り方と考え方を伝えながらの釣行。
私の経験が浅い分、なかなかうまく表現できず、見てもらいながら…

確認できる魚影は
ニセカンラン
とかじゃー
サンノジ
チヌマン
餌取り多数。
仕掛けを入れコマセを撒く。
さほど流れはなく、すんなり仕掛けが入る。
コマセとの同調も良好!
しかしね、お魚さん興味なし´д` ;
開始から2時間ほど経過し、少しずつコマセに向かってくる個体が…
ちょうどその頃イラブチャーの影も見え始め、オキアミの割合を増やして数投。
餌取りの猛攻を回避し底付近へ。
穂先がスッと入りあわせるとすんなり上がってくる。

そして無の海へ。
お魚さんが消え数時間たち、やがて干潮1時間前。
無の海、底付近で手元に違和感。
穂先で聞いてみると重みあり。
ソフトにあわせを入れやりとり開始。
抵抗がない。
小さなイラブチャーの可能性あり。
フルロックのまま巻いていると…
突然ドラグが滑り出す!
想定外((((;゚Д゚)))))))
お魚さん気づいてなかった模様!
ここから体勢を整え溜める!
反転からの下への突っ込み!
屈伸、竿をついていかすも止まらず、少しずつラインを出し、動きが止まったところでハリスを信じてやや強引に。
チラッと見えた魚影。
あれはもしや…
しかも良い型!

納得の1枚

思わずペロリ笑
そしてとかじゃーが湧き始める。
すーっ
プイッ
すーっ
プイッ
口を使わしきれず…
仕掛けの投入点、入れ方、コマセワーク等色々試すも無視( ̄◇ ̄;)
干潮間際、底付近で青っぽい魚影のひったくり!
ファーストランで小刻みにラインを出し、50mほど表層を沖へ走る。
緩んだところでフルロックで勝負開始!
頭を振られカスミが頭をよぎる(^^)
ん?
黒い…
パクッ。
サーメー((((;゚Д゚)))))))
そして干潮。
一服タイム( ´Д`)y━・~~
上げの激流を想定して作戦を練る。
30分ほど場を休ませコマセを撒く。
まだ潮が緩く、そのまま落ちるコマセ。
中層付近でとかじゃー、イラブチャー乱舞!
すぐさま仕掛けを投入し、オキアミを撒く。
コマセに反応していたイラブチャーが上を向いて付け餌パクリ。
あわせを入れベールを戻して溜め
フワッ
((((;゚Д゚)))))))
まさかの針外れ´д` ;
数投すると予想通りの激流。
お魚さんもちらほら見える程度。
付け餌がそのまま戻ってくること数時間。
日が落ちかけ同級生は納竿。
私はというと悪足搔き笑
同級生が片付けを終え隣に来た瞬間
パラッ
あわせ!
溜める
溜める
溜め
ドラグが滑る
ラインを出す
溜める
巻く
出す
根に張り付く
いつもの展開(・・;)
穂先で聞いて5分くらい待つと…
コッココッ
浮かす!
セカンドランは竿で溜め勝負あり!
かと思いきや…
サードランでまさかの高切れ…
私も納竿。
厳しい釣行でしたがまた1つ経験値は増えました!
釣行中に目眩がする沖福會です。
私、見た目からは想像のつかない仕事をしていまして…笑
ここ最近、職場に子どもたちが持ってくるんですよ。黒光りした物体。
その名もクワガタ笑
持ってくるのはいいんです!
かっこいいから笑
ただね、見せびらかして持って帰るから、他の子が欲しがるんです笑
そこで精神年齢が小学生並みの私の出番!
夜な夜なクワガタ探しに行ってきました笑

いますね笑
エラブノコギリクワガタ
島では定番のこの子、希少種らしいです笑
採れる、採れる。

結果的に一晩で50匹ほど笑
翌日職場にて、欲しい家族にペアで譲り完売笑
そして翌日。
とある家庭から、「子どもたちに採る体験をさせたい」と要望があり、3夜連続のクワガタ採集(^^)
各家庭欲しい分だけ採り、大切に育ててくれることを願います(^^)
そして先日はフカセ釣行。
同級生がフカセデビューということもあり、現段階の仕掛けの作り方と考え方を伝えながらの釣行。
私の経験が浅い分、なかなかうまく表現できず、見てもらいながら…

確認できる魚影は
ニセカンラン
とかじゃー
サンノジ
チヌマン
餌取り多数。
仕掛けを入れコマセを撒く。
さほど流れはなく、すんなり仕掛けが入る。
コマセとの同調も良好!
しかしね、お魚さん興味なし´д` ;
開始から2時間ほど経過し、少しずつコマセに向かってくる個体が…
ちょうどその頃イラブチャーの影も見え始め、オキアミの割合を増やして数投。
餌取りの猛攻を回避し底付近へ。
穂先がスッと入りあわせるとすんなり上がってくる。

そして無の海へ。
お魚さんが消え数時間たち、やがて干潮1時間前。
無の海、底付近で手元に違和感。
穂先で聞いてみると重みあり。
ソフトにあわせを入れやりとり開始。
抵抗がない。
小さなイラブチャーの可能性あり。
フルロックのまま巻いていると…
突然ドラグが滑り出す!
想定外((((;゚Д゚)))))))
お魚さん気づいてなかった模様!
ここから体勢を整え溜める!
反転からの下への突っ込み!
屈伸、竿をついていかすも止まらず、少しずつラインを出し、動きが止まったところでハリスを信じてやや強引に。
チラッと見えた魚影。
あれはもしや…
しかも良い型!

納得の1枚

思わずペロリ笑
そしてとかじゃーが湧き始める。
すーっ
プイッ
すーっ
プイッ
口を使わしきれず…
仕掛けの投入点、入れ方、コマセワーク等色々試すも無視( ̄◇ ̄;)
干潮間際、底付近で青っぽい魚影のひったくり!
ファーストランで小刻みにラインを出し、50mほど表層を沖へ走る。
緩んだところでフルロックで勝負開始!
頭を振られカスミが頭をよぎる(^^)
ん?
黒い…
パクッ。
サーメー((((;゚Д゚)))))))
そして干潮。
一服タイム( ´Д`)y━・~~
上げの激流を想定して作戦を練る。
30分ほど場を休ませコマセを撒く。
まだ潮が緩く、そのまま落ちるコマセ。
中層付近でとかじゃー、イラブチャー乱舞!
すぐさま仕掛けを投入し、オキアミを撒く。
コマセに反応していたイラブチャーが上を向いて付け餌パクリ。
あわせを入れベールを戻して溜め
フワッ
((((;゚Д゚)))))))
まさかの針外れ´д` ;
数投すると予想通りの激流。
お魚さんもちらほら見える程度。
付け餌がそのまま戻ってくること数時間。
日が落ちかけ同級生は納竿。
私はというと悪足搔き笑
同級生が片付けを終え隣に来た瞬間
パラッ
あわせ!
溜める
溜める
溜め
ドラグが滑る
ラインを出す
溜める
巻く
出す
根に張り付く
いつもの展開(・・;)
穂先で聞いて5分くらい待つと…
コッココッ
浮かす!
セカンドランは竿で溜め勝負あり!
かと思いきや…
サードランでまさかの高切れ…
私も納竿。
厳しい釣行でしたがまた1つ経験値は増えました!
この記事へのコメント
毎度、楽しくブログ見せてもらっています。
自分の釣りの参考にしたり、釣り場設定などのときにもみせてもらっています。
イラブチャーは、良いですね。僕も二回しか釣ったことありませんが、釣りあげたときは、とっても嬉しいですよね。
住吉港のトカジャー、上げれるようにがんばってください。
自分の釣りの参考にしたり、釣り場設定などのときにもみせてもらっています。
イラブチャーは、良いですね。僕も二回しか釣ったことありませんが、釣りあげたときは、とっても嬉しいですよね。
住吉港のトカジャー、上げれるようにがんばってください。
Posted by リュウヤン at 2016年07月05日 10:10
リュウヤンさん
ありがとうございます。
とかじゃー頑張ります!
ありがとうございます。
とかじゃー頑張ります!
Posted by 沖福會
at 2016年07月06日 22:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。